回向・諸祈願

回向・諸祈願のご案内




妙祐久遠寺では、宗派を問わず回向・諸祈願の申込みを承ります。 回向とは、我等衆生を救わんが為にお釈迦様が最後に説かれた真実の教えである法華経を読経して、その功徳の詰まったお題目の七字を一心にお唱えすることによって、お釈迦様が積まれた因行・果徳の二法を頂戴し、その功徳を以てご先祖様や大切な故人様の成仏を願う修行になります。祥月命日や年回法要をはじめ、常日頃のご供養までお気軽にご相談ください。 また、身体健全・当病平癒・学業成就などの諸祈願も承っております。 当山の檀信徒ではない方でも、京都の嵐山の地で故人を偲ばれたい方、先祖代々のご供養や諸祈願をご希望の方は申込用紙にご記入の上、お申込みください。 ご都合上、参列出来ない場合の回向・諸祈願も住職が責任をもってお勤めいたしますのでお気軽にご相談ください。







申し込み方法




①申込書を下記よりダウンロードし、法要の種類を選択して申込書にご記入ください。ダウンロードできない場合は直接お問い合わせください。郵送いたします。諸祈願ご希望の方は、願意の内容をご記入ください。



②申込書を郵送またはメール添付で送ってください。ご希望日に添えるよう日時調整をいたします。日時が決まりましたら、御布施をお納めください。

e-mail: kuwon.nagomi@gmail.com



③お振込みが確認できましたら申し込みの確定となります。参列希望の方には、最終決定後にこちらより連絡差し上げます。




④法要開始15分前までにお越しください。時間になりましたら住職が本堂にご案内いたします。




事前にご予約の上、ご参列ください。

諸祈願ご希望の方も同様の手順でお申し込みください。







ご参列できない場合でも、お心に寄り添い ご回向、諸祈願の法要を住職がお勤めいたします。

法要当日は、お心をお向けくださると幸いに存います。





◇ 御布施のご入金方法 ◇

①口座振り込み

記載してあります口座に御布施をお振込みください。尚、振込手数料はお客様のご負担になります。申込書は郵送またはメール添付でお送りください。

e-mail: kuwon.nagomi@gmail.com

②現金書留

申込書と御布施を同封し、妙祐久遠寺住所宛にご郵送ください。





◇ お振込みの注意事項 ◇

申込書はお振込み前に、郵便またはメール添付でお送りください。

申込書に記載した御氏名と同じ名義人の口座からお振込みください。



祈り そして 願う

お心にある想い、願いが成就するよう、御仏に祈り願う儀式です。世界平和・人々の安寧、他者への想いなど、いまの願いを共に祈らせていただきます。願意につきましては下記をご参考の上、申込書にご記入ください。

ご祈願申し込み方法はご回向と同じです。上記の手順をご参照ください。

【願意】

厄除招福 : 厄(災難)を消し、幸福増進を願います。

家内安全 : 家族全員の健康と安泰を願います。

交通安全 : 交通事故のないことを願います。

旅行安全 : 旅行の無事安全を願います。

学業成就 : 学業・勉強の成果が得られる事を願います。

合格成就 : 学校や資格試験の合格を願います。

安産成就 : 生まれてくる赤ちゃんとお母さんの無事を願います。

商売繁盛 : 商売の成功と繁盛を願います。

当病平癒 : 現在の病気やケガの治癒・完治を願います。

息災延命 : 健康長寿、災いの少ないことを願います。

病魔退散 : 心身共に病気にならないことを願います。

心願成就 : 心の中でかけた願の成就を願います。(複数お願いがある場合など)

*その他各種ご祈願を受付いたします。